【話題】スマブラのロボットとかいう冷静に考えてみたらパックンフラワーなんかよりずっと謎の参戦キャラ
PCタイトル下
人気記事ランキング
- 1: 名無しさん 2025/05/01(木) 23:40:05.41
- こいつの原作遊んだことあるやつなんてほぼおらんやろ
- 2: 名無しさん 2025/05/01(木) 23:40:39.36
- マリカDSなら
- 82: 名無しさん 2025/05/02(金) 12:18:03.51
-
>>2
なんか可愛くて愛用してたなぁロボット
懐かしいわ - 4: 名無しさん 2025/05/01(木) 23:43:28.58
- 大竹君の家にあったから遊んだが?
- 23: 名無しさん 2025/05/02(金) 00:03:32.89
-
>>4
宮本くんちにあった
後にビックリマンシールを学校に持ってきて見つかり担任に没収されてたなぁ - 8: 名無しさん 2025/05/01(木) 23:45:44.73
- まずこいつの場合原作と言っていいのかどうかすら怪しいのもな
周辺機器だろ?こいつの参戦ありならSwitch2のカメラが参戦してもいいってことになるやん - 9: 名無しさん 2025/05/01(木) 23:47:04.17
-
>>8
亜空の使者でめっちゃ出番あったよ - 12: 名無しさん 2025/05/01(木) 23:50:31.94
-
>>9
こいつ会話苦手すぎないか - 19: 名無しさん 2025/05/01(木) 23:59:04.17
- しかも割と厨性能してる
- 25: 名無しさん 2025/05/02(金) 00:04:37.00
- 元々参戦理由とか大したものじゃなかったのに、
他社枠が加わったせいで、「あいつを出すんなら、こいつを出せ!」とか色々面倒なもめごとが出来てしまった初代を見ろ。カービィのモデリングを使いまわして作れるお蔭でプリン、人型を使いまわせるお蔭でファルコンが参戦できたんだからな
しかもファルコンに至ってはほぼスマブラでキャラ付けされたと言っても過言じゃない - 26: 名無しさん 2025/05/02(金) 00:05:25.25
- FE枠が多すぎることの方が謎だろw
- 28: 名無しさん 2025/05/02(金) 00:09:36.87
-
>>26
マルス←剣の先端が強い
ロイ←剣の内側が強い
ルキナ、クロム←剣のどの部分も同じ威力
アイク←パワータイプ
ルフレ←魔法を使う
カムイ←竜化する
ベレト←4つの武器を使う全員個性があるじゃん
- 31: 名無しさん 2025/05/02(金) 00:15:04.31
- アタリショックで地に落ちた家庭用ビデオゲーム。それがアメリカ市場でのイメージ回復に貢献したレジェンド。ハード業界板語るなら常識だ。ちなみにロボットはモチーフがETだが、アタリショックの発端となったのもETなのが皮肉の効いたジョーク。
- 84: 名無しさん 2025/05/02(金) 12:26:13.18
-
>>31
なんかAVGNで見た気がするけどアレってガチな話だったの? - 32: 名無しさん 2025/05/02(金) 00:18:11.00
- アメリカ市場では家庭用ゲーム自体もうダメだよねってなってたのに奇抜なギミックでイメージを覆した。奇抜なギミック好きなのは最近の任天堂とおなじだね。
- 34: 名無しさん 2025/05/02(金) 00:19:58.70
- しかもやけに強い
- 35: 名無しさん 2025/05/02(金) 00:22:19.88
- 実はジャイロセットがうちにはあったが
ロボットはすぐ使わなくなり
実はゲーム性の高いソフトでばかり遊んでいた
ブロックは知らないがジャイロセットでロボットがやることはつまり
2コンのABボタンを押したり離したりすることだ
だからその操作を他人にやらせたり足で操作してやっていた
ロボットシミュレーターみたいなのあったら楽しそう - 37: 名無しさん 2025/05/02(金) 00:24:23.66
- ROBは家庭用ゲームの歴史上、結構重要なんだよね。これがなければアメリカでは任天堂のビデオゲームもあまり受け入れてもらえなかったかも。だからマスコットとしてある種レジェンドなんだよ。
引用元:https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1746110405/