【議論】今回のカービィ大躍進の理由ってこの辺りなのか?w
PCタイトル下
人気記事ランキング
1
http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/famicom/1573905298/
- 103: 名無しさん 2019/11/17(日) 02:39:56.10
- カービィ上位まで行ったって聞いて絶対forからカービィ使い込んでてザクレイとも良い勝負してたあの人だって思ったら全然知らない人で笑った
当人は諸事情で本戦出れずBクラスで優勝しててもっと笑った - 108: 名無しさん 2019/11/17(日) 02:59:13.15
- カービィっていうのがまた異常だわ
- 122: 名無しさん 2019/11/17(日) 03:21:46.95
- カービィはなんというか読みがそのまま強さに直結する気がする だから才能をそのまま活かせるような
- 123: 名無しさん 2019/11/17(日) 03:23:46.80
-
>>122
mkleoが使ったら最強だなじゃあ - 124: 名無しさん 2019/11/17(日) 03:25:33.20
-
>>123
逆に言えばもしジョーカー使ってたらもっとやばかったんじゃないかとは思う キャラ愛から来てる面とかもありそうだけど - 125: 名無しさん 2019/11/17(日) 03:27:25.50
- キャラがその人に合ってるかもあるはずだから
カービィで強い人が必死にジョーカー練習したからってカービィの時より強くなるとは限らないんじゃねーの - 126: 名無しさん 2019/11/17(日) 03:29:26.76
- だからキャラ愛とか性能とは別の面もあるそうって言ってるじゃん
しっくり来るかキャラ愛とかそこらも同じだったら…って話 - 128: 名無しさん 2019/11/17(日) 03:38:33.63
- 弱キャラ使いが強キャラ使えば強いってのは正解だけど
開拓の上手さと対策のされにくさがが強さの一因でもあるから
弱キャラ以上の結果が出せるかと言ったら微妙 - 130: 名無しさん 2019/11/17(日) 03:45:19.31
- まぁ正直今回のカービィ大躍進はプレイヤーが上手いのは当たり前の話だけど当たるやつらがカービィ舐め腐ってた感あるしな
ブルードパックンの時と似たような流れ